機能性塗料のご紹介
現在の塗料は、さまざまな機能を持ちます。
お選びいただく塗料によっては、お客様の毎日がより快適に、豊かになるかもしれません。
たくみ塗装にご依頼いただけましたら、お客様のライフスタイルに合わせたご提案を行います。
まずはお気軽にお話をお聞かせください。
○ 断熱塗料
熱の伝導を抑える効果を持つ塗料です。
夏場は太陽光の熱が屋内に伝わるのを防ぎ、冬場は室内の熱が外へ逃げるのを防いでくれます。
冷暖房の節約にもなり、おすすめです。
○ 遮熱塗料
太陽光の近赤外線領域の光線を反射し、室内の温度上昇を防ぐ効果を持つ塗料です。
最大で10~15℃も、屋根の表面温度上昇を抑制する効果が期待できます。
「冷房代を節約したい!」
「夏になると2階の部屋がとても暑い」
このようなお悩みを解決するのにぴったりの塗料です。
○ 低汚染塗料
廃棄ガスや酸性雨などの汚れを防ぐ効果を持つ塗料です。
塗装面が汚れることで、美観性だけでなく、塗装自体の耐久性が低下してしまいます。
低汚染塗料は親水性が高いため、塗装面に雨水が膜を形成し、汚れが付着するのを防いでくれます。
○ 防カビ・防藻塗料
カビや藻の発生を防ぐ特徴を持つ塗料です。
日当たりの悪い立地環境で、特に大きな効果を発揮します。
屋根塗装をしなかったらどうなる?
屋根はほかのどの部分よりも太陽からの紫外線、また雨風、さらには台風などさまざまな自然の影響にさらされています。 そのような過酷な状況から家を守ってくれているのが屋根なのです。
そしてこの屋根を守っているのが塗装です。古くから日本の家屋に使用されている日本瓦以外の屋根はほぼすべて塗装が必要になります。 では、もしこの屋根を塗装しなかったらどうなってしまうのでしょうか。
〇屋根材の寿命を縮める
適切な時期に塗替えを行わないと、ストレートなどの屋根材そのものが傷んでしまう可能性があるのです。 新築当時や塗装したての屋根なら、防水性・耐候性ともに問題ありませんが、時間がたつにつれて塗膜が劣化していきます。 塗料の耐用年数にもよりますが、屋根の塗替え時期は8年前後が目安といわれています。
定期的に塗装を行わない場合、塗膜が劣化したまま、屋根材は雨風や紫外線の影響を受けることになるでしょう。 そうなると屋根材自体が傷む原因となり、屋根材自体が水分を吸収、気温差によって乾燥と膨張を繰り返し、反りや破損につながる場合もあります。
屋根材の寿命を縮めてしまう結果になってしまうので注意が必要です。
〇雨漏りの発生
定期的な塗替えを行わない場合、塗膜が劣化して屋根の防水性が失われてしまいます。 このままでは防水性が失われた屋根材はもろくなってしまい、破損しやすくなります。 そして徐々にできた隙間から雨が入り込み、防水シートを傷め、最終的には建物内部にまで水が浸入して、雨漏りが起こってしまう可能性があるのです。
雨漏りは、家の構造部分を腐らせたり、それが原因でシロアリが発生してしまったりするので、建物に甚大なダメージを与えてしまう場合があるのです。
定期的な塗替えを行うことで、雨漏りを未然に防ぐことができるでしょう。
〇美観を損なう
定期的な塗替えを行いっていないと、屋根も色あせや汚れ、コケやカビなどが目立ってきます。 とくに日当たりが良くない屋根の北面は、常に湿気た状態になりやすいため、コケなどが発生しやすい条件なので、顕著に確認できるようになるでしょう。
お家の外観は、他人の目にも触れてしまうので、屋根の状態だけで建物全体のメンテナンスが行き届いていない印象を与えてしまいます。 また、資産価格という意味でも敵的にメンテナンスを行って、美観を損なうことを避けたほうがよいでしょう。
屋根の劣化をご紹介
○ 色あせ
色あせとは、当初の屋根の色からくすんだような色に劣化した状態を指します。
この症状は塗膜の劣化が始まり、屋根材の保護が薄くなってきている証拠です。
○ カビ・サビ・コケ
カビ・サビ・コケといった症状は、塗膜がなくなり、露出した屋根材の表面に発生するもの。
これらの症状は、建物の美観を損ねるだけでなく、屋根材や建物自体の劣化につながる恐れがあります。
○ ひび割れ
屋根にひび割れが発生すると、雨漏りなどにつながります。
たとえ小さなひび割れでも、その隙間から雨水が浸入してきますので要注意です。
ひび割れを起こしたら、早急な対応が必要です。
○ 屋根材の破損
屋根材が破損してしまった場合、塗装だけでの対処は難しく、大規模な補修が必要になるケースもあります。
そうなる前に、定期的に塗り替えをすることで、屋根の破損を防ぎましょう。
よくある質問(Q&A)
Q.追加料金がかかることはありますか?
A.追加料金がかかることはありません。
ご契約時の料金が正規の金額になりますので、ご安心ください。
Q.ペットがいる家でも大丈夫ですか?
A.室内で飼育されている場合に関しては、工事にさしずめ問題ありませんが、人の気配で具合が悪くなりストレスを感じる場合がありますので、お散歩に出かけるなどご検討をお願いします。
Q.工事の期間はどのくらいかかりますか?
A.工事期間は約2週間前後となります。
また、天気次第で工事期間の変動することもございますので、ご了承ください。
【担当者番号】 090-3190-6569
【メール】こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【対応エリア】 大野城市を中心とした近郊エリア(※お気軽にご相談ください。)